貴方はHOゲージ派それともNゲージ派??
ライトレールウェイクラブは鉄道模型の中ではポピュラーなNゲ-ジ派と少し高級志向のHOゲージ派
それとHO,N両方を楽しむ両党派とさらには当クラブでは唯一の時間を利用して工作を楽しむプチ工作派もいます(つまり定例会の時間内を何で遊ぼうと自由なのです)勿論鉄道関係は言うまでも有りません(笑)
車両に限って言えば国鉄ファンから最新のJR車両ファンまで幅広くSLから新幹線まで楽しむ者もいればSLやELに固執したマニアまでいます。
年齢はさらに幅広く中学生から高齢者まで職業も現役のJR社員、歯医者、国家公務員、工場社員、タクシー運転手までいろいろな職業の方がいるのも当クラブの特徴です。
そして鉄道に関係する撮影派(撮鉄)や電車に乗るのが目的の(乗り鉄)の趣味も併せ持つ者も多く、
メインの模型鉄よりそちらを優先する者が多い時も有ります。
故にゆる~く、まったりと当クラブは難しい規則などなくして来ました然るに、毎回の施設利用料金が参加人数で賄えなくなる危険性が有るのも事実です・・・このページを見て頂いた会員の方々はその辺り肝に銘じて下さい!!会費が集まらなければクラブの運営費(線路、パワーパック等々の買い替え)も貯まりません。
昨年の会計報告では1回の参加者は平均8名でした。尚、会計報告は2月当月参加者に配布されました必要な方は定例会までに私までメール等で言って下さいコピー当日差し上げます。
スポンサーサイト
3月度定例会・・・あとがき
ふたば学舎に於きまして毎月恒例のHO・Nゲージの運転会は
会員のみが利用できる唯一の鉄道模型の走行イベントです
日頃、楽しみにしている皆さんがより楽しくなるように
企画として会員様の「こんなことやりたい」とか「こうしたらいいのでわ・・・」という
ご意見を募集いたします。
因みにこのクラブの初期の頃は会員有志で鉄道イベントや鉄道小旅行等実施されました。
先日(3月定例会)では有志で新型列車「トワイライト瑞風」の試運転列車の撮影に新長田界隈をぶらりと~行って来ました。
JR西日本の看板列車として動き出したニューフェィスは昭和の国鉄ファンでも興味ある列車でそれぞれの場所でそれぞれの角度で捉えました。鉄道模型だけではなく鉄道写真撮影会、鉄道旅行等の
企画もより親密度が増せるのではと思いました。(YK)
ーーーーーーーーー追記ーーーーーーーーー
10両編成の緑の車体に先代「トワイライト エクスプレス」を彷彿させる魅力ある列車でした。
どこのメーカーが発売するでしょうか乞うご期待!!
会員のみが利用できる唯一の鉄道模型の走行イベントです
日頃、楽しみにしている皆さんがより楽しくなるように
企画として会員様の「こんなことやりたい」とか「こうしたらいいのでわ・・・」という
ご意見を募集いたします。
因みにこのクラブの初期の頃は会員有志で鉄道イベントや鉄道小旅行等実施されました。
先日(3月定例会)では有志で新型列車「トワイライト瑞風」の試運転列車の撮影に新長田界隈をぶらりと~行って来ました。
JR西日本の看板列車として動き出したニューフェィスは昭和の国鉄ファンでも興味ある列車でそれぞれの場所でそれぞれの角度で捉えました。鉄道模型だけではなく鉄道写真撮影会、鉄道旅行等の
企画もより親密度が増せるのではと思いました。(YK)
ーーーーーーーーー追記ーーーーーーーーー
10両編成の緑の車体に先代「トワイライト エクスプレス」を彷彿させる魅力ある列車でした。
どこのメーカーが発売するでしょうか乞うご期待!!
3月度定例会・・・今後の予定
これからの予定としまして下記にお伝えします。
4月 9日 定例会・・・(第2日曜) ふたば学舎
5月14日 定例会・・・(第2日曜) ふたば学舎
6月11日 定例会・・・(第2日曜) ふたば学舎
4月 9日 定例会・・・(第2日曜) ふたば学舎
5月14日 定例会・・・(第2日曜) ふたば学舎
6月11日 定例会・・・(第2日曜) ふたば学舎
HAPPY NEW YEAR 2017
ライトレールウェイクラブの皆さん 新年あけましておめでとうございます。
今年よりレポート担当を引き継ぎます
播磨国有鉄道 社長 兼 小使いの Y.K です。
老眼と闘いながら(笑) 頑張りますので
宜しくお願いいたします。又レポート内容が独断と偏見で綴るかも知れませんが
その分、ご容赦願います。
これからの予定としまして下記にお伝えします。
1月 定例会・・・1/15(第3日曜) ふたば学舎
2月 定例会・・・2/12(第2日曜) 新長田勤労市民センター
3月 定例会・・・3/5 (第1日曜) ふたば学舎
注)会場が都合で取れませんでした。 故に毎月第2日曜開催が 変更になってます
月々定例会の開催日、開催地の確認をこちらより提示いたしますので間違いのないように
確認の上お越し下さい。
お知らせ・・・只今、当クラブでは新規会員の募集はしておりません(悪しからず)
但し会員の紹介等はその限りでは有りません。
当クラブの会則は特に有りませんだからと言っていつも定刻までに来て
会場準備をしている一部の会員に甘えていてはいいのでしょうか!!
特別な事情のある人は前もって連絡する当初の「ほう、れん、そう」
がなくなっていることが残念です!!
もう一度お知らせします当クラブ定例会は午前9:00 開会~午後5:00 閉会
以上最低限の約束です
定例会開催日時(12/11現在)
<次回の定例会>
1月15日(第三日曜日) 旧二葉小学校
<Nゲージ走行車両テーマ>
なし
<以降の定例会>
2月12日(第二日曜日)
3月5日(第一日曜日)
※会場の都合などを除き、基本は第二日曜日がクラブdayとなります
<過去のテーマ>
2016年3月 急行列車
2015年12月 関西の私鉄
2015年11月 山陽電車
2015年9月 新幹線
2015年8月 本当にさよなら ブルートレイン
2015年7月 コンテナ貨物
・・・これより以前のテーマは追記を参照。
1月15日(第三日曜日) 旧二葉小学校
<Nゲージ走行車両テーマ>
なし
<以降の定例会>
2月12日(第二日曜日)
3月5日(第一日曜日)
※会場の都合などを除き、基本は第二日曜日がクラブdayとなります
<過去のテーマ>
2016年3月 急行列車
2015年12月 関西の私鉄
2015年11月 山陽電車
2015年9月 新幹線
2015年8月 本当にさよなら ブルートレイン
2015年7月 コンテナ貨物
・・・これより以前のテーマは追記を参照。